【FP1級合格🔥】①:受験勉強の準備

FP1級合格への道

こんにちは、シジュウです!

40代女性で、一児の母をしています。40代半ばまで大手企業で管理職を務めていましたが、過酷な労働環境で心身ともに限界に・・・。そんな中、最近のマーケット環境にも後押しされ、やっと目標としていた金融資産額を達成。

「今しかない!」と思い切って、サイコパス上司から逃げるように会社員を卒業しました。

現在は週3〜5日稼働のフリーランスとして活動中、年収は会社員時代の約2/3です。家計は夫婦それぞれの担当金額を賄うシステムなので、最低限の収入を確保しながら、さらに労働時間を減らせないか模索しています。


さて、そんな私ですが、会社員卒業後の2024年6月、無事FP1級に合格しましたー!

今回は、同じようにFP1級を目指す皆さんに向けて、「受験勉強の準備」についてお話しします。

余談:私のFP資格受験歴 

FP2級を取得したのはかれこれ10年前。遠い昔のこと・・・。 それからしばらくの間、FP資格とはご無沙汰でしたが、サイドFIREを見据えて「やっぱりFP1級にチャレンジしたい!」という思いが強くなりました。

「FP2級→AFP→CFP→FP1級のルートに進むべきか?」 「それとも、FP2級から一気にFP1級を取ってしまうべきか?」など、いろいろ考えましたが、素直にFP1級に挑戦することに。

学科試験で不合格もらったり、学科試験合格後実技試験合格まで2年かかったり、全然順調にはいかずに紆余曲折ありましたが、2024年6月に無事合格に至りました!


1. FP1級とは?

FP1級(ファイナンシャル・プランニング技能士1級)は、国家資格であり、FP(ファイナンシャル・プランナー)の最高峰レベルの資格です。

FP1級の試験は、学科試験と実技試験に分かれています。

📌 FP1級の試験内容

  • 学科試験(基礎編・応用編)
    • 基礎編:○×・四肢択一形式
    • 応用編:記述式
  • 実技試験(面接形式)
    • ケーススタディに基づいた口頭試問

合格率は学科試験が約10〜15%、実技試験が約60〜70%とされており、特に学科試験が難関といわれています。


2. FP1級受験の心構え

FP1級は「最難関資格」とも言われていますが、諦める必要はありません。 10年前に2級を取って内容を忘れかけていても大丈夫!

私自身も、学科試験は2回受験しており、さらに学科試験合格から実技試験合格までには2年近くかかっていますが、最終的には無事合格しました。

大事なのは、「FP1級は長期戦」という意識を持つこと。

「サクッと勉強して合格!」とはいかない試験なので、コツコツ積み上げる覚悟を持ちましょう。

また、モチベーション管理も超重要! 途中で挫折しないために、「合格後のメリット」をリストアップするのがおすすめ。

  • キャリアアップ!
  • 独立・副業のチャンス!
  • FIREに向けた知識強化!

これらを意識すると、勉強が続けやすくなります。


3. 受験スケジュールを決めよう!

「何となく勉強しよう」では、いつまで経っても試験に間に合いません。

まずは試験日を確認し、逆算してスケジュールを組みましょう!

📅 例:半年間のスケジュール

  1. 1〜2ヶ月目:基礎固め
    • FP2級の復習(特に苦手科目!)
    • テキスト・問題集を読む
  2. 3〜4ヶ月目:実践問題を解く
    • 過去問を解いて「苦手分野」を洗い出す
    • テキスト・問題集を読む
  3. 5〜6ヶ月目:総仕上げ
    • 本番形式の模試を実施
    • 記述対策&論述の練習
    • テキスト・問題集を読む

「FP2級を10年前に取った人」は、最初の基礎固めに少し時間をかけるのがポイント!

最終的には、テキスト・問題集を何週回せたかで合格が決まると思います。


4. 教材・勉強法の選び方

FP1級の勉強は、教材選びが超重要!

1種類に絞って、色々手を出さないことが合格への近道!

📚 必須教材:

  • テキスト
  • 問題集

📌 おすすめ教材はこちら!

 

🎯 おすすめ勉強法:

  1. 過去問(=問題集)は最強の先生!
    • 「テキストを読んでから問題を解く」ではなく、「過去問を解いてからテキストで確認」が効率的。
  2. 不得意分野を徹底補強!
    • 苦手分野はとにかく問題集をやりこむこと。理解する前に手を動かす。
    • YouTubeに分かりやすい解説がある場合も。
  3. アウトプット重視!
    • 記述問題は、自分で書いてみないと実力がつかない。
    • SNSやブログで学んだことを発信するのも◎

5. 受験仲間を作ろう!

FP1級は孤独な戦いになりがち。 でも、一緒に頑張る仲間がいるとモチベーションが上がります。

🎤 仲間の作り方

  • SNSで「#FP1級勉強中」と投稿してみる
  • オンライン勉強会に参加する
  • サブスク型のオンライン講座に課金する

一人だとサボりがちでも、仲間がいると「ちゃんと勉強しなきゃ!」と思えますよ。


まとめ

FP1級合格に向けた準備は、

✅ 長期戦を覚悟してモチベーションを維持!

✅ 受験日から逆算したスケジュールを組む!

✅ 教材選びと勉強法を工夫する!

✅ 仲間を作ってモチベーションUP!

最初は不安かもしれませんが、コツコツ続ければ合格は見えてきます!

次回は「FP1級の効果的な勉強法」について詳しく紹介していきます!

📌 FP1級対策におすすめの教材はこちら!

コメント