こんにちは、シジュウ(@shijuu00)です!
40代女性で、一児の母をしています。40代半ばで管理職サラリーマンを卒業、現在は週3〜5日稼働のフリーランスとして働いています。
今でこそフリーランスとして少し時間にゆとりができましたが、ほんの数年前までは仕事とワンオペ家事育児に追われる毎日でした。
朝はバタバタと子どもを保育園に送り出し、仕事では常にタスクと会議に追われ、帰宅後はごはん・風呂・寝かしつけ・・・
もう、夕方にスーパーに寄る時間なんて、幻でした。
そんな私の生活を何度も救ってくれたのが、ネットスーパーという存在。もはや“生活インフラ”と言っても過言ではありません。
今日はその中でも、特にお世話になった&今も使い倒している3つのネットスーパーを、当時のリアルと共にご紹介します。
1.コープデリ
\定番中の定番!派手ではないけど、確実に寄り添ってくれる存在/
子どもが保育園時代、スーパーに行く余裕もない中、週1で決まった時間に届く食材がどれほどありがたかったか・・・思い出すだけで涙出そうです。
とくに冷凍うどん・ミールキット・卵・牛乳。この4つだけで1週間回せた週もありました。
📝実話その①
当時、毎晩うどんにしてた週があって。「今日はカレーうどんねー」って出したら、
3歳の娘が一口食べて「またうどん?ママは、おうどんだいすきねー💛」って言われました。
ママが大好きなのはおうどんでなく、コープデリさんなんですよ。
別にうどんも好きっちゃ好きですけど🍜
✅メリット
- 週1の定期配送でリズムができる
- 離乳食・子ども向け商品が豊富
- ミールキットがとにかく神(包丁いらず)
❌デメリット
- 注文を忘れると、文字通り“何も届かない”
- 同じ野菜を重複注文して冷蔵庫が緑一色に🥬(小松菜3束の野菜室はもはや草原なのよ)
💰料金(2025年4月現在)
- 配送料:110円(税込)※子育て割あり
- 最低注文金額:1,500円〜
▶︎ 生協の宅配「コープデリ」 公式ウェブサイト

2.ライフネットスーパー
\「今日もうごはんムリ・・・」な日に神降臨/
子どもが小学生になったら、むしろ忙しさは加速。
学童、習い事、会社の会議、急ぎの資料・・・気づいたら19時。冷蔵庫にはケチャップと卵しかない。そんなときの最終兵器がライフのネットスーパーでした。
📝実話その②
冷蔵庫にケチャップと卵しかなくて、ライフで爆速注文したら30分で届いた。
安心して「オムライス作るよ」と言って作ったら、
小学生の娘が「今までで一番おいしい!ママってお料理上手ね!」と。
仕事で詰んで荒んだ心に癒しの雨が降りました🌂
✅メリット
- 地域によっては当日配送OK
- スーパーと同じ商品だから安心感がある
- 惣菜も買える=もう何も作らなくていい日がある
❌デメリット
- 配送エリアが狭め。枠もすぐ埋まる
- 混雑時間帯は争奪戦(17時に気づいても手遅れ)
💰料金(2025年4月現在)
- 配送料:440円(税込)※8,000円以上で送料無料の地域あり
- 最低注文金額:1,500円〜
▶︎ ライフネットスーパー 公式ウェブサイト

3.Green Beans(グリーンビーンズ)
\今も愛用中!食べ盛り×自己主張強め娘に勝つ冷凍庫の味方/
子どもが中高生になった今。少しは時間があるはずなのに、なぜか「ごはん問題」はより複雑になりました。
部活帰りに「お腹すいた」、夜10時に「なんか食べたい」。
もう、冷蔵庫だけじゃ対応できないんです。
だからこそ、冷凍庫にGreen Beansがあると本当に安心できます。
📝実話その③
夜10時に「なんか食べたい」と言い出す娘。
もう寝なよ・・・と思いつつ、Green Beansの冷凍野菜で炒めものを作って出したら、
「これ、おしゃれ。インスタにあげたい」と。
もう寝る前にバズらんでいい。
✅人気の理由
- 「鮮度+」野菜が長持ち&シャキシャキ
- 冷凍食品なのにおしゃれ感あり=母のメンタル回復
- 自社配送で時間指定OK(不在ストレスなし)
❌デメリット
- お値段はやや高め。でも平和が買える
- 配送エリアが限られている(拡大希望・・・!)
💰料金(2025年4月現在)
- 配送料:220円(税込)※5,500円以上で送料無料
- 最低注文金額:1,500円〜
▶︎ イオンのネットスーパー Green Beans(グリーンビーンズ)

4.(番外編)成城石井&紀ノ国屋:母の癒し枠🧁
がんばった日の夜。誰にも何も言われずに、
自分のためだけに美味しいものを食べたくなる日、ありますよね。
私は結構あります。ていうか、週に5回はあります。
そんな夜は、成城石井のチーズケーキや紀ノ国屋の冷凍ごちそうを、娘が寝たあとにワインのお供にそっと食べています。
📝実話その④
食洗機回しつつ、ワイン飲みつつ、チーズケーキを立ち食いしてたら、
中学生の娘に「ママ、それズルくない?」と背後から言われ、
「じゃあ半分こする?」と聞いたら、
「全部ちょうだい。ママ、さっきから食べてるでしょ?」
見られてた。母のご褒美タイム、秒で終了。
💰料金(2025年4月現在)
- 成城石井:送料770円〜、冷凍便+220円
- 紀伊國屋:送料550円、最低注文金額2,000円〜
▶︎ スーパーマーケット成城石井.com
▶︎ 紀ノ国屋公式オンラインストア
5.最後に:過去の私と今の私へ
会社員時代、管理職で、毎日フル稼働だった私。
「今日もギリギリで何とか乗り切った・・・」と呟きながら、泥のように眠る毎日でした。
あの頃、ネットスーパーに何度も助けられました。
今、少し余裕がある生活になってから改めて思います。
ネットスーパーは、単なる時短じゃなくて、生活の安定剤、心の栄養ドリンクです。
「今日なにも作れないかも・・・」と思った日。
「明日乗り切れる気がしない・・・」と感じた日。
そんなピンチのときこそ、ネットスーパーに頼って!
頼れるもんなら何でも頼る!!!
そんな気持ちがきっとあなたの「心の余裕」になるから!
🛒我が相棒ネットスーパー3選+番外編まとめ
🛒 コープデリ
定番中の定番。うどん・ミールキット・卵・牛乳で“1週間なんとかなった”思い出の味方。
✔️ 週1の定期配送でリズムができる
✔️ 離乳食や幼児向け商品がとにかく便利
✔️ 包丁すらいらないミールキットは救世主

🛒 ライフネットスーパー
「もうムリ…」な夜、30分で届く惣菜が心を救う。“働く母の最終兵器”。
✔️ 地域によっては当日配送OK
✔️ スーパーと同じ商品だから安心感あり
✔️ お惣菜も選べる=何もしなくていい日を作れる

🛒 Green Beans(イオンのネットスーパー)
食べ盛り・夜食族の味方。冷凍食品なのにおしゃれで、母のメンタルも回復。
✔️ 野菜がシャキッと「鮮度+」野菜が長持ち&シャキシャキ
✔️ 受け取りは時間指定OKの自社便=ノンストレス
✔️ 冷凍庫にあると“今日はなんとかなる”って思える

🍰【番外編】成城石井&紀ノ国屋(母の癒し枠)
がんばった夜にだけ許される“ご褒美の贅沢”。ただし、子どもに見つかると秒で没収される。
✔️ 成城石井のチーズケーキ、紀ノ国屋の冷凍グルメが至福
✔️ 自分を労わる“食の癒し”は、ママにこそ必要
✔️ 一口で「明日もがんばろう」って思えるやつ
📚 関連記事
時短を極める!【限界ワーママ👩👧】の生存術シリーズ
- 【限界ワーママ👩👧】①:ネットスーパーよ、ありがとう!3選(◀当記事)
- 【限界ワーママ👩👧】②:家事代行は家族の笑顔を守るため!3選
- 【限界ワーママ👩👧】③:冷凍庫が命綱!ガチで助かった冷凍食3選
- 【限界ワーママ👩👧】④:文明に課金した結果、人生が変わった家電3選
- 【限界ワーママ👩👧】NE-MS4Cレビュー|Bistroもヘルシオもやめて選んだ“ちょうどいい”電子レンジ
脱サラしてフリーランスへ!人生の再起動シリーズ
- 【40代女性・管理職・退職🕊️】①:限界からの人生再起動…に必要な転職サイト4選
- 【40代女性・管理職・退職🕊️】②:退職後の“ゆるく稼ぐ”道とは?実体験と副業4選
- 【40代女性・管理職・退職🕊️】③:もう厚生年金じゃない!自営でも老後詰まない方法3選
FP1級資格が気になる人へ!FP1級挑戦記シリーズ
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】①:最初に知っておきたい、勉強を始める前の心構え
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】②:学科試験合格までに使った教材とオススメの勉強スケジュール!
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】③:面接試験って何するの?勝敗を分ける実技試験対策!
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】④:いくらかかった?FP1級実技試験にかかった費用&合格までのリアルな道のり
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】⑤:結局いくらかかった?FP1級完全合格にかかったリアルな費用まとめ
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】番外編①:FP1級学科試験まであと少し!受かる気がしない…と思う人へ
- 【40代ワーママのFP1級挑戦記🔥】番外編②:FP1級実技(面接)試験直前!でももう無理だ…受かる気がしない…と思う人へ
レッツ脱サラ!会社員退職を決意してからやったこと
- 【祝★会社員卒業】①:辞める前にやった“現金サバイバル”|限界ワーママのリアル資金計画
- 【祝★会社員卒業】②:「辞めたい」を家族に伝えた日|限界ワーママの家庭内プレゼン術
- 【祝★会社員卒業】③:自分の“市場価値”を知ることから始めた|限界ワーママの転職サイト活用記
- 【祝★会社員卒業】④:「円満に辞めた人」になる方法|限界ワーママの有給回収シナリオ
- 【祝★会社員卒業】⑤:会社員の立場を利用し尽くせ!辞める前にやってよかったこと全部
(おまけ)どん底の会社員時代の記録
コメント