こんにちは、限界まで頑張ってついに退職を決めた元・管理職ワーママ、シジュウです(@shijuu00)。
会社を辞めたい。
でもフリーランスとして稼げる保証はない。
家計の計算も済んだ。
家族にも話した。
でもまだ、どこかで不安が残っていた。
それは、
「そもそも私って、今どのくらい“使える人材”なんだろう?」
という、自分への信用不安でした。
今日は、そんな信用不安をどうやって解消していくか、という話。
1.💼「市場価値を知る」は、不安を解像度高く見るということ
私が、退職準備中にやって本当によかったと思っているのが、
転職サイトやエージェントに登録することです。
別に、転職したかったわけじゃない。
でも、「自分がいま社会でどんな評価をされるのか」を知ることで、
「辞めたあとに、いざとなったらどうにかなる」って思えた。
2.✍️まずは:履歴書と職務経歴書を棚卸し
まずやったのは、履歴書と職務経歴書の更新。
- 直近の仕事内容
- 実績と役割
- 得意だったこと/苦手だったこと
- 一緒に働いていた人からどう見られていたか
過去をほじくり返す作業は、ちょっとしんどかったけど
“自分というプロジェクト”を振り返る作業としてとても有効でした。
✅余談ですが、英語が話せなくても、読み書きができれば応募できる外資系求人は意外と多いので、英語版の履歴書と職務経歴書も準備しておくのは良いかも。
例:読み書きメインの資料作成職・バックオフィス系など📄
3.💻転職サイトに登録してスカウトを見る
次にやったのが、転職サイトとエージェントへの登録。
私が使ったのは👇
✅ビズリーチ(公式)
スカウト型。
登録してすぐに企業からのオファーが届いてびっくり。
「自分はもう終わってるかも…」と思っていた私は、心が救われました。
その他、私の友人知人が使っていたのは👇
✅リクルートエージェント
✅リアルミーキャリア
✅ミートキャリア
💡より詳しいストーリーについては、「人生再起動のために必要な転職サイト4選」という記事にあります。
4.🤝エージェント面談で“気づき”が得られる
エージェントとの面談では、意外な発見がたくさんありました。
- どこが評価されているか(=強み)
- どこが足りないと見なされているか(=改善ポイント)
- 忘れていた実績やスキルを指摘されることも
話をしている中で、
「実務でやってるなら“経験あり”と書きましょう」
「その実績は強みになりますので、もっと膨らませて書くべきです」
などとアドバイスをもらえるので、ありがたかったです。
5.📊オファー内容から“自分の強みと弱み”を分析
スカウトの内容は、じっくり読みました。
- 求められている役割(マネジメント?実務経験?業務改善?語学力?)
- 想定年収(前職との比較)
- スキルマッチしている部分
- 足りないと言われた部分(特にIT・会計・語学など)
💡転職しない前提でも、オファー内容は強みと弱みの客観データになります。
6.🧘♀️「フリーランスか転職か」迷ったままでOK
実は私、フリーランス志望だったので、転職する気はほぼゼロでした。
でも、「会社を辞めたあと、何も稼げなかったら…」という不安がリアルにありました。
だからこそ、
✅「いざという時は転職できる」
✅「今ならこの条件で雇ってもらえる」
という裏付けが、心の支えになりました。
さらに、「転職先で求められるスキル」を見ていると、
自分がフリーランスとして何が売りになるのかの参考にもなりました。
7.🔍「譲れない条件」を再確認しておく
転職活動やスカウトを見ていて、改めて思ったのが、
「私が仕事に何を求めるか」を自分でわかっていないと、ブレる。
だから私は、改めて整理しました👇
✅私の“譲れない条件”
- ワークライフバランスを最優先
- 就業時間は週35時間以内
- 残業なし&土日祝休み
- 家庭とのバッティングを避けたい
✅あると嬉しい条件
- 海外と関わる仕事
- 年収は大きく落ちてもOK、夫と約束した金額をキープできればよし
⚠️どうしても辞めたい事情がある。でもスカウトが来ない場合
ちなみに、スカウトがまったく来なかったとしても、
「心身に支障をきたすくらいなら、とにかく辞めていい」と思っています。
大事なのは命とメンタルの安定です。
辞めてからでも、「市場価値を高めていく」方法はいくらでもあります。
- スキルアップ講座
- 資格
- ブログ発信
- クラウドワークスなど
「辞めてから考える」でも遅くない。
くどいですが、大事なのは命とメンタルの安定です。
8.💬限界ワーママのあなたへ
辞めたいけど、怖い。
自分に何ができるかわからない。
「フリーランスなんて私には無理かも」と思っているなら、
一度、“外からの評価”を受けてみてください。
転職サイトは無料で登録できるし、
キャリア相談の面談だって設定できる。
履歴書と職務経歴書もその間にアップデートできちゃうし、
スカウトが来るかもしれない。
必要なスキルが分かって新しい勉強を始めたくなるかもしれない。
とにかく初めの一歩。
一歩動き始めることで、自分の周りの景色は変わっていくと思います。
9.📝まとめ
- ✔️履歴書と職務経歴書を作り直す(自己棚卸)
- ✔️転職サイト・エージェントに登録して“市場の目”を知る
- ✔️スカウト内容を自己分析に活かす
- ✔️エージェント面談で「気づき」を得る
- ✔️フリーランス希望でも転職活動は“保険”になる
- ✔️自分の“譲れない条件”を明確にしてブレない判断軸を持つ
- ✔️今の職場が心身に悪いなら、とにかく辞めていい
次回【④:円満退職編】では、
上司とのバトルを避けながら、有給もちゃんと回収する、
“大人の辞め方”をご紹介します!
コメント