こんにちは!
ATM母ちゃん、シジュウ(@shijuu00)です。
秋晴れの空の下で行われる体育祭。
母ちゃんは「お弁当どうしようかな〜」なんてのんきに考えていた。
ところが前日の夜。
娘の口から放たれた爆弾発言。
「ねえ、ゼッケンつけて!靴下もおそろいにしたいし、髪も編み込みお願い!あと飲み物の準備も!」
母ちゃんの心の声:もっと早く言えや!!!
まさかの準備フルコース
1. ゼッケン
夜9時、お風呂から上がって、風呂上がりのビールを開けようとしたまさにその瞬間。
突然袋からゼッケン登場。
「これ忘れてた!安全ピンはダサいから、ちゃんと縫ってね」と娘。
母ちゃん:「今から!?これはビール延期案件じゃないか!」
2. 靴下
「みんなで同じブランドの靴下でおそろいにするから、明日までに洗濯しといて」
母ちゃん:「え、体育祭って泥と砂でぐちゃぐちゃになる運命でしょ?10足セットで十分でしょ!」
娘:「やだ!絶対ブランドじゃなきゃ浮く!」
母ちゃん(心の声):「ブランド靴下を体育祭で消費するって、投資効率ゼロじゃん」
3. 髪型
「朝は三つ編みじゃなくて“編み込み”をお願い!みんなそうするから!」
母ちゃん:「編み込みって、母ちゃんやったら1時間かかるよ!?」
娘:「大丈夫、ママならやればできるから!」
母ちゃん(心の声):「私、夜ゼッケン縫い職人、朝起きたら美容師!」
4. 飲み物
「粉のスポーツドリンク、いろんな味が欲しい。飽きちゃうから」
母ちゃん:「水筒に麦茶でよくない?いきなり言われても種類ないし」
娘:「えー最悪!スポドリじゃないとテンション下がる!」
母ちゃん(心の声):「母ちゃん世代は鉄分とれそうな水道の蛇口直飲みだったんですけど!」
母ちゃんの心の声 追加版
- 「ゼッケン縫いながら、頭の中では『かあ~さんは~よなべ~をして、てぶく~ろあんでくれた~』がループ」
- 「ブランド靴下が土でドロドロになったのを見た瞬間、母ちゃんのどこかのネジがはじけ飛ぶ未来が見える」
- 「編み込みって自転車乗るみたいにみんなができるもんじゃない!」
- 「粉スポドリのストックがあること自体、感謝すべき案件」
参考コラム:中学生女子と体育祭準備
ベネッセや教育系調査によると、
(チャットGPT調べ)
- 体育祭で「友達とおそろい」にこだわる中学生女子は約6割。
- ゼッケン縫いは親の担当率80%以上。
- 準備を前日に言い出す子どもが多く、保護者の不満は恒例行事。
娘にとっては「青春のきらめき」
母ちゃんにとっては「肩こりの祭典」
母ちゃん的まとめ
- 体育祭は子どもの思い出だけど、母ちゃんの記憶には「前日ドタバタ」の方が刻まれる。
- 来年は「ゼッケン縫い・靴下洗濯・髪型練習・飲み物準備」を最低1週間前に提出させたい。
- 娘の「前日カミングアウト癖」を断ち切らない限り、母ちゃんのHPは削られ続ける。
【メンタル回復用】今日のATM母ちゃんお助けグッズ(秋仕様)
体育祭の前からどっと疲れてしまった中年をいたわるお助けグッズ3選!
1.宇治ほうじ茶ラテ
▶宇治ほうじ茶ラテ(ゼッケン縫いのお供)
2.金木犀香る お肌しっとり弱酸性の乳白バスミルク
▶金木犀香る お肌しっとり弱酸性の乳白バスミルク(深夜の入浴で肩こりをほぐす)
3.金木犀香る リードディフューザー ルームフレグランス
▶金木犀香る リードディフューザー ルームフレグランス(嗅覚から熟睡を促す)
【メンタル回復用】反抗期母ちゃんの妄想旅(楽天トラベル編)
体育祭準備に追われず自分のペースで動ける世界に行きたい。
たまには誰かが作ってくれる美味しいご飯を食べたい。
- 露天風呂にのんびり浸かり、ゼッケンも靴下も忘れる。
- 夕食は秋の味覚(松茸ご飯や栗ごはん)をゆっくり堪能。
- 翌朝は「早く!編み込みお願い!」じゃなく、鳥のさえずりか川のせせらぎで目覚めたい。
▶ 楽天トラベルで秋の味覚堪能プランをチェックする
(キーワードから探す>「秋の味覚」で検索)

母ちゃん的には食欲の秋>スポーツの秋。
実りの秋を舌で感じつつ、露天風呂で頭を空っぽにしたい…
コメント