こんにちは!
ATM母ちゃん、シジュウ(@shijuu00)です。
テスト直前のはずなのに、娘の部屋から聞こえるのは問題集をめくる音ではなくK-pop。
「勉強?知らん、今は推し!」という空気が家中に充満している。
我が家のK-pop推し活事情
- ライブ抽選の時だけ母ちゃんに急接近
「ママ、クレカ番号教えて〜♡」と甘え、当たれば自分の手柄。外れれば「なんか外れたんだけど?」と不機嫌全開。 - お風呂は30分越えのミニライブ会場
浴室でK-popを爆音再生して踊り、シャワーが止まらない。
母ちゃんの心の声:「水道代とガス代…」
- 勉強中も推しの歌
ペンを握りながら歌っている。ノートに並んでいるのは歌詞?公式?あなたの学校、第二外国語で韓国語ないけど。
母ちゃん:「そろそろ韓国語でも勉強したら?せっかくのその熱量を浪費するのはもったいない」
- グッズ欲求は止まらない
推しメンバーが紹介したアイテムは全部欲しがる。
母ちゃんの鉄板返答:「どうぞどうぞ、お小遣い内でどうぞ」
まさかの一言
娘:「ママだって青春時代に推しがいたでしょ?だから気持ちわかるよね?」
母ちゃん(心の声):
- 「いやいや、私の時代とお金のかけ方が違う!テレビの音楽番組を必死で録画して楽しんでたのよ、中学生でライブなんて行ったことない!」
とはいえ、最近はふと気付くと母ちゃんもK-pop曲を口ずさむようになってきた。
洗濯物を干しながらサビを歌える自分に気づき、複雑な気持ち。
「もしかしてライブに行ったら意外に楽しめるのかも…」と怖い妄想をしてしまう。
参考コラム:中高生と推し活消費
マイナビやベネッセの調査によると、
(チャットGPT調べ)
- 中高生の推し活費用は月5,000〜1万円が多数。
- 主な用途は「グッズ」「配信視聴」「ライブチケット」。
- 特にK-popは国際的な人気で、グッズ単価も高め。
娘の推し活費用の多くは母ちゃん出資。
これはもはや新しい教育費の形?
母ちゃん的まとめ
- クレカの使い方は一度真面目に教えないといかん。
- お風呂のK-popライブは水道代とガス代に直撃する。
- 勉強中に歌う=勉強してない。
- グッズはお小遣い内で完結させるルール厳守。
- 母ちゃんも歌えてしまうのは少し悔しい。
【メンタル回復用】今日のATM母ちゃんお助けグッズ(秋仕様)
まだ暑い日も続くけど金木犀の香りで季節を感じて、ほっこりしたい。
母ちゃんのとっておき金木犀アイテム3選!
1.金木犀香る UVうるつやミスト
▶金木犀香る UVうるつやミスト(まだまだ必要なUVケアを秋仕様で)
2.金木犀香る お肌しっとり弱酸性の乳白バスミルク
▶金木犀香る お肌しっとり弱酸性の乳白バスミルク(カリカリした気分を金木犀香るお風呂で癒されて)
3.金木犀香る リードディフューザー ルームフレグランス
▶金木犀香る リードディフューザー ルームフレグランス(爆音K-popを忘れたい夜に締め切った寝室で嗅覚から癒される)
【メンタル回復用】反抗期母ちゃんの妄想旅(楽天トラベル編)
K-popが家中に鳴り響く中、母ちゃんが夢見るのは静寂の旅。
雪見露天付きの宿を冬になる前に吟味しておこう。
- 雪見露天にひとり浸かり、お湯の音を聞く。
- 季節の会席料理を、誰にも邪魔されずゆっくり味わう。
- 朝は推しソングの大音量なしに自然に目覚める。
▶ 楽天トラベルで雪見露天付きプランをチェックする
(キーワードから探す>「雪見 露天」で検索)

露天風呂だけでも十分くつろげるけど、雪見露天風呂だと頭の先から足の先、耳の奥までじわーっとして心底ホッとできる。
雑音が雪に吸い込まれる静寂な夜に埋もれたい。
コメント