こんにちは!
ATM母ちゃん、シジュウ(@shijuu00)です。
母ちゃんのクローゼット=娘にとって「無料レンタルショップ」。
無断で持ち出されることもあれば、許可を求められても安心はできない。
そして返ってくるのは、シミ・伸び・毛玉。
母ちゃんの心の声:なんでお気に入りばっか狙うの!?
無断持ち出し編
- カジュアルニット → いつの間にか使われて首が伸びた状態で洗濯カゴに出ていた。
- カゴバッグ → 「ちょうどいいじゃん」と友達とのお出掛けに勝手に持ち出し。
- 返却後は型崩れ、ポケットにはお菓子のゴミやら何やら…。
母ちゃん:「事前に一言くらいあるべきよね!?」
一応事前に許可あり編(でも被害発生)
娘:「ショッピング行くからバッグ貸して」
母ちゃん:お気に入りのバッグを「ショッピング?大事に使うんだよ!」としぶしぶ許可。
→帰宅後 、なぜか行き先が公園に変更になったことが判明。
→しかも雨上がりのベンチにバッグを直置きしてシミになっていた…😨
母ちゃん(心の声):
- 「なぜショッピングが公園に変わる!?」
- 「雨上がりのベンチに借り物のかばんを置く発想が理解不能…」
- 「し〇むらだけど、お気に入りで大切に使ってたのに…」
その他のお気に入りたち
- 身長が母超えだから無理だって言ったのに、「大丈夫、かわいいから貸して♡」と言われてしぶしぶ貸したら、やっぱり伸びたカーディガン。
- 「絶対に汚さないから!」と言って着ていったのに、屋台のたこ焼きでソースを垂らされた白シャツ。
→どういうわけか、狙われるのはいっつも母ちゃんのお気に入りのものばかり。
これからの恐怖予想
今はカジュアルな服やバッグがメインターゲット。
でも母ちゃんはわかっている。
- そのうち「よそ行き」や「ブランドバッグ」にも手を伸ばす。
- さらにアクセサリーまで狙う未来が見える…
母ちゃん:「気を抜いたら、結婚式用のクラッチバッグまで消える日が来そう」
参考コラム:中学生女子と母のクローゼット
ベネッセの調査によると、
(チャットGPT調べ)
中学生女子の約3割が母親の服や小物を拝借しているというデータも。
特に身長が近い母娘の場合、「母の服=自分も着られる」状態になりやすい。
娘にとっては「無料コーデ資源」
母にとっては「大事なお気に入りがリスク資産化」
母ちゃん的まとめ
- 無断でも許可ありでも、母ちゃんの心労は増える一方。
「クローゼットはレンタルショップじゃない!!勝手にのぞかないで!」 - ルールを決めて「借りるときは責任を持って返す」ことを徹底させたい。
- よそ行きやアクセサリーに手を出される前に、母ちゃんは秘密の“推し服ゾーン”を作るしかない。
【メンタル回復用】今日のATM母ちゃんお助けグッズ(秋仕様)
こうなったらとろける甘さで自分を甘やかしたい。
うっかり付けちゃう「チョコ」のシミに注意⚠️な母ちゃんお助けアイテム3選!
1.濃厚チョコレートケーキ
▶濃厚チョコレートケーキ(シミ付き服から立ち直るために独りでこっそり食べる用)
2.訳ありチョコブラウニー(個包装、1㎏)
▶訳ありチョコブラウニー(個包装、1㎏)(家族に分けてあげる分はこっち)
3.GODIVAアイス アソートコレクション
▶ GODIVAアイス アソートコレクション(秋でもまだまだアイス食べたい人はこっち)
【メンタル回復用】反抗期母ちゃんの妄想旅(楽天トラベル編)
私の縄張りを「勝手に荒らされる」ストレスから解放されたい。
グランピングでBBQと自然を満喫したい。できれば温泉も。
- 自然の中でBBQを楽しむ。もちろんBBQ奉行は家族担当!
- 夜は星を眺めながらお酒を飲んでまったりと過ごす。
- 朝は日の出とともに目覚める。
▶ 楽天トラベルでグランピングをチェックする
(キーワードから探す>「グランピング」で検索)

キャンプ気分が味わえつつ、ゴージャスなグランピングに行きたい!
BBQ奉行を担当する人だけ連れて行ってあげます。
コメント