【ATM母ちゃんの反抗期日記】第4話:浴衣前日カミングアウト事件|もっと早く言えや!

ATM母ちゃんの反抗期日記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ATM母ちゃん、シジュウ(@shijuu00)です。

母ちゃんのスケジュールを一瞬で破壊する言葉、それが「明日、浴衣で出かけるから」
聞いたのはなんと前日夜

母ちゃんの心の声:もっと前から言えや!

この瞬間、母ちゃんの脳裏にフラッシュバックしたのは、会社員時代。
「納期明日だけど仕様変えたいんだよね」とサラリと依頼してきたクライアントの顔…

浴衣もクライアント案件も、共通するのは理不尽な前日カミングアウト


まさかの準備フルコース

  • 浴衣 → 昨年来ていたジュニア用は小さくてアウト。
  • 下駄 → 鼻緒がキツいと言い出し「履けない!」
  • 小物 → 帯締め・巾着袋、全部「子供っぽい」
  • ヘアセット → 母ちゃん、美容師に早変わり。

友達との約束は前々から決めていたらしく、「キャンセルすると迷惑かかるから!」と強気に主張。

いや、その迷惑を全部母ちゃんにかけてるんですけど!?

母ちゃん(心の声):

  • 「友達には迷惑かけられないのに、母ちゃんにはかけ放題か!」
  • 「押し入れから引っ張り出した私の浴衣、気軽に着れる代物と思うなよ!」
  • 「帯の結び方を復習しつつ準備してると、“納期ギリ仕様変更案件”の残業感が鮮明に蘇るわ!」

参考コラム:中学生と浴衣イベント事情

ベネッセ調査によると、中学生女子の夏祭り・花火大会の参加率は約7
浴衣を着ていく割合も半数以上にのぼる。

ただし親が準備に関わる割合は8割以上

(チャットGPT調べ)

つまり「浴衣で行く」と言った瞬間、母ちゃんの残業案件が始まるのです。
娘=クライアント母ちゃん=下請け

理不尽構造は昔も今も変わらない。


母ちゃん的まとめ

  1. イベントごとの準備は「前日カミングアウト禁止」の家庭ルールを徹底
  2. 「友達に迷惑かけない」なら、母ちゃんにも同じ気遣いを求む。
  3. 来年こそは浴衣レンタル+美容院予約で前日案件を回避。

母ちゃんは、会社員時代の“納期ギリ仕様変更案件”を思い出しながら、母ちゃん業も残業代がでないものかと遠くを見つめつつ、冷蔵庫へ向かう…


【メンタル回復用】今日のATM母ちゃんお助けグッズ(夏祭り仕様)

まだまだ暑いこの時期に一息つくためのアイテムたち。

母ちゃんの厳選3種!おまけ1種💃!

1.クラフトビール飲み比べセット

▶クラフトビール飲み比べセット(キンキンに冷やして、着付け送り出し後の一杯)

2.ハーゲンダッツ詰め合わせセット

▶ハーゲンダッツ詰め合わせセット(ヘアセットで汗だくの後の癒し)

3.お祭り用扇子

▶お祭り用扇子(家で一人でお祭り気分でパタパタ愛用)

4.(番外編)ジュリアナ扇子

▶ジュリアナ扇子(やけくそ🕺


【メンタル回復用】反抗期母ちゃんの妄想旅(楽天トラベル編)

「浴衣で行く」と言われても、自分で用意しなくていい世界。

  • 宿に浴衣一式が揃っていて、サイズもぴったり。
  • 母ちゃんはただ夕涼みしながら温泉街をそぞろ歩く
  • 貸切露天風呂でまったりしつつ、夜は豪華なごはん。

▶ 楽天トラベルで浴衣付きプランをチェックする
(キーワードから探す>「浴衣付き」で検索)

「いろいろつまみ食いしたいけど、夜ご飯あるし我慢しなきゃ」なんていいながら、川がさらさら流れる温泉街を浴衣で散策!

これは女友達誘っていきたいなあ。

コメント